EVENT
『ExPLOT Studio』(エクスプロットスタジオ)は基本的にはアーティストの制作場所なので、通常は一般に開いてはいませんが、オープンスタジオやイベント時には中の様子を見ていただくことができます。
終了
2025.1.24(金)~ 1.26(日) 13:00~18:00
ExPLOT Studio オープンスタジオ Vol.1
入居アーティスト:キムガウン、泉桐子、三浦かおり、中川達彦、伊東純子、牛島達治/汎用動力研究所、QUMU、鄭文豪(チェン・ウェンハオ)
アーティストの制作の現場を訪れることができる、めったにないチャンスです。あわせてトークイベントも開催しますので、ぜひお立ち寄りください。1月はみなとみらいで開催されるYOXOフェスティバルにあわせてオープンします。3月まで毎月1回開催します。
参加費無料、予約不要
会場=ExPLOT Studio
主催=ExPLOT Studio
終了
2025.1.25(土) 18:00~
トークイベント「絵画と科学の対話について」
加藤巧(美術家)×山脇竹生(株式会社資生堂 ブランド価値開発研究所研究員)
化粧品材料の開発に携わる研究者と絵画制作者であるアーティストによるトークイベント。現在、ふたりによる展示「光を練り合わせる—絵画と科学の対話から」が、BankART Stationにて開催されていますのであわせてご来場ください。
参加費無料、予約不要
会場=ExPLOT Studio
主催=ExPLOT Studio
終了
2025.1.26(日) 14:30~17:30
ジネンコロキウム♯15『内在の覚醒』
小杉卓(書道家)宗像基浩(地方創生人)
新しい視点、好奇心を呼び起こすために、境界(バウンダリー)を越えた知が集まり、自然(ジネン)観に沿って、歴史・科学・アート・文化を語り合う活動を展開するジネンコロキウム。今回は、自らの内に潜むものを「書」で表現し続ける小杉卓さんと、地域に内在する価値を生かした街づくりを目指す宗像基浩さんに話題提供をいただきながら、多様な世界観を共に楽しみ、新しい気づきや発見をしてみたいと思います。
料金=会員1,000円/一般3,000円/学生無料 (要予約)
会場=ExPLOT Studio
主催=ジネンコロキウム
予約・詳細→ https://jinencolloquin15.peatix.com/
2025.2.12(水)及び 2.13(木)スタート(各講座全6回) 19:30~21:00
BankART school 2025年2-3月期
バンカートスクールの守備範囲は美術・演劇・写真・建築・音楽・ダンスなどアート全般におよび、講師は各ジャンルの第一線で活躍する人たちばかり。いずれも少人数制で、講師と受講者同士の親密な交流を重視する現代の寺子屋をめざしています。
【水】砂山典子 a.k.a SNATCH「踊ってみたい! パート2」
【木】 港千尋+納谷昌之+小島健嗣「可視と不可視の間に」《※Web受講可》
会場=ExPLOT Studio
料金=1講座(全6回)12,000円 入学金3,000円(初めての方のみ)
※<Web受講>はリアルタイムの配信ではありません。講座映像の録画を視聴できるリンク(URL)を各回講座終了後に順次お送りします。視聴期限は最終回終了日から2週間後まで、全6回分をご覧いただけます。(受講料はリアル受講と同一料金です)
主催=BankART1929
2025.2.7(金)~ 2.28(金)(全4回) 19:30~21:00
創造都市スクール Unit 11「シェアオフィス拠点での活動+アートの街中展開」
横浜では創造界隈拠点が中心的活動しているとともに、古い建物を使ったシェアスタジオが、横浜の街にアーティスト・クリエーターを集め活動するとともに、街中でのアート活動の展開によって都心部の活性化を図っています。
今回は、横浜の大規模シェアオフィスの経緯や、横浜以外の拠点の事例、街中でのアート活動を行っている事例を紹介します。みなとみらい21地区で進められている、シェアスタジオの社会実験であるExPLOT48で行うことにより、これからの横浜の創造都市的な可能性を探ります。
○2月7日(金)『神戸・KIITOの活動から学ぶ』永田宏和:デザイン・クリエイティブセンター神戸【KIITO】センター長
○2月14日(金)『「アートの切り口」でまちなかへ(さかえdeつながるアートの活動)』岩上百合子:さかえdeつながるアート 代表+大塚宏:さかえdeつながるアート 会員
○2月21日(金)『葉山芸術祭〜地域発住民主体アートプロジェクトの意味意義』清水明絵:葉山芸術祭調査研究グループ 主任研究委員+松澤利親:葉山芸術祭調査研究グループ委員、葉山芸術祭監事兼顧問
○2月28日(金)19:30~21:00『コレからどうなるヨコハマのシェアスタジオ』佐々木龍郎:佐々木設計事務所
参加費無料、要予約
会場=ExPLOT Studio
主催=横浜市立大学
詳細・お申し込み→ https://creativecity.yokohama/
2025.2.22(土)~ 2.24(月/祝) 13:00~18:00
ExPLOT Studio オープンスタジオ Vol.2
入居アーティスト:キムガウン、泉桐子、三浦かおり、中川達彦、伊東純子、牛島達治/汎用動力研究所、QUMU、鄭文豪(チェン・ウェンハオ)
アーティストの制作の現場を訪れることができる、めったにないチャンスです。
3月まで毎月1回開催します。
参加費無料、予約不要
会場=ExPLOT Studio
主催=ExPLOT Studio
2025.3.19(水)19:00~
台北市横浜市芸術家交流事業
チェン・ウェンハオ 成果発表展 オープニングパーティ
台北市横浜市芸術家交流事業にて来日しているチェン・ウェンハオ氏が3ヶ月間横浜に滞在・制作した成果の発表展にあわせたオープニングレセプションを開催。どなたでもご参加いただけます。お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
参加費無料、予約不要
会場=ExPLOT Studio
主催=BankART1929 共催=横浜市にぎわいスポーツ文化局
2025.3.20(木/祝)~ 3.23(日) 13:00~18:00
台北市横浜市芸術家交流事業
チェン・ウェンハオ 成果発表展
台北市横浜市芸術家交流事業にて来日しているチェン・ウェンハオ氏が3ヶ月間横浜に滞在・制作した成果の発表展示です。
お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。ExPLOT Studio オープンスタジオ Vol.3 とあわせて開催します。
参加費無料、予約不要
会場=ExPLOT Studio
主催=BankART1929 共催=横浜市にぎわいスポーツ文化局
2025.3.20(木/祝)~ 3.23(日) 13:00~18:00
ExPLOT Studio オープンスタジオ Vol.3
入居アーティスト:キムガウン、泉桐子、三浦かおり、中川達彦、伊東純子、牛島達治/汎用動力研究所、QUMU
実証実験中最後のオープンスタジオです。3月までの成果をご覧いただけます。
参加費無料、予約不要
会場=ExPLOT Studio
主催=ExPLOT Studio
2025.3.23(日) 14:30~17:30
ジネンコロキウム♯16『蒼穹への眼差し』
宮﨑桂一(サイエンスアーティスト)平川邦弘(パイロット)
新しい視点、好奇心を呼び起こすために、境界(バウンダリー)を越えた知が集まり、自然(ジネン)観に沿って、歴史・科学・アート・文化を語り合う活動を展開するジネンコロキウム。
料金=会員1,000円/一般3,000円/学生無料 (要予約)
会場=ExPLOT Studio
主催=ジネンコロキウム
予約・詳細→ https://jinencolloquin15.peatix.com/